ガジェットブロガー・ユーチューバーなら誰しもが通るデスクツアー企画です。某(それがし)もブロガーの端くれ、一回やってみたいと思っていました。
私は今年に入ってガジェットにハマった、在宅勤務の『ざ』の字も存在しない出不精のブルーワーカーです。最近はSNSやYouTubeでルーティーンやルームツアー、デスクツアーの動画を漁り、他人の日常を覗きみるという変態行動が趣味となってきています。
ということで、そんな実家暮らしアラサー男のデスクツアーの開催をここに宣言します。
この子供部屋のデスクのコンセプトは以下の通りです。
今回、紹介した物はURLを貼っているので気になるものがあったら覗いてみてください。
部屋主のアンデルです。実家暮らしが6畳子供部屋で快適に過ごすための術を模索しています。X・Youtubeもやってます。
【デスク&チェア】
デスク|電動昇降デスク 110cm×60cm
大は小を兼ねるという格言がありますが、手の届く範囲に欲しいものがあるという観点から見ると、このデスクには当てはまらないと思います。
大抵のデスクツアーではFlexispotを使われている方がいると思いますが、私の場合は格安の中華製電動昇降デスクを使っています。
110cm×60cmという極小の天板付きとはいえ、23000円(セール時では2万切り)で購入できる代物です。
昇降範囲は67cm~115cmと比較的広い範囲までカバーしており、4つの高さメモリー、ロック機能付きのキャスター、イヤホンフック、配線収納ボックス、と安価ながら欲しい機能はそろっています。
欠点は天板の狭さ(その他のサイズ展開もあり)と天板が分割型であることくらいでしょうか。品質といった面では数万円もするデスクと比べて差が出るかと思いますが、昇降という基本的な機能は変わりません。
個人的には気に入っているので昇降できなくなるまで使い倒していきたいと思います。
チェア|ITOKI サリダY9
背もたれの網目部分が格好良いと思い、4万円ほどで購入しました。
見た目には満足しているのですが、網目と背もたれの根元部分の窪みにホコリがたまるのが難点です。
肘置きの位置がよろしくなく 、肘の直前で途切れているため、もたれかかろうとしたら肘がカクンとなるのがマイナスポイントです。
後述するデスクに取り付けたアームレストに衝突するので、取り外しました。座面も長時間座ると蒸れるので、メッシュのものに買い替えたいと思っています。
背面にはダイソーのドア三連フックを設置して筋トレ用のグローブとシューズを引っ掛けています。
アームレスト|クランプ式アームレスト
買ってよかったものNo.1と言っても差し支えないほどのお気に入りです。
私の奥行き60cmの極小デスク環境にアームレストを取り付けることにより、プラス10cm増えた気がしますし、慣れ親しむほど、もはやこれなしの時にどういう体勢をとっていたか忘れてしまいました。
後述するKeyballでの操作には不可欠で、文字を書く際にも腕が安定します。
欠点は、クランプ式で、イスを机下に仕舞う際に少し干渉することと、定期的にシリコンスプレーを注入しないと滑りが悪くなる点です。
【モニター関連】
メインモニター|LG 27インチ
父親が出張の置き土産にくれたもので5年以上使っていますが、なかなかに丈夫です。もし4KやWQHDに買い替えるなら、またLGにしようと思います。
サブモニター1|VisionOwl モバイルモニター15.8インチ
アライ氏の動画に触発されて購入しました。Apple信者であれば、これではなくiPadを選んだと思います。
USB Type-C一本で給電も映像出力もできるとのことで、配線が減ることを期待していましたが、肝心のパソコンがUSB Type-C映像出力に対応していないという事態になってしまいました。
後述のシステムでは、モニターの裏にマウントしています。
サブモニター2|ViewSonic 24インチ
先代のパソコンのガレリアと一緒に注文しました。24インチは画面が小さく、メインからサブに格下げしました。
最近まで使っていませんでしたが、PPSSPPでPSPのゲームをすることになり、同時に攻略サイトを開くために再度使用することになりました。
最近、縦置きにしたことでUSB-Aが2口付いていたことに、購入から5年たって気づきました。
メインモニター裏は15mmロッドシステムで拡張
理想の書斎づくり氏の動画を参考に作り上げました。
今はモバイルモニターを吊り下げる用途のみですが今後はロッドを増やして拡張していきたいです。
モニターアーム(メイン)|Amazon Basic
デスクツアーでよく見るモニターアーム。文句なし。
モニターアーム(サブ)|中華製モニターアーム
元はモニターアームを利用した可動式デスクシェルフのために購入しました。しかしデスクシェルフとして活用するには、板とデスク天板を平行にするのにアームの位置や、取付金具の位置に絶妙なバランスが必要でした。
色々試行錯誤しましたが傾きを許容できずに撤去し、遺物となっていたところサブモニターの縦置きをつき再雇用となりました。ケーブル配線をスムーズにする付属フックが便利。
Pholiten モニターアーム補強プレート
ただでさえ1.8cmと薄めな天板がモニターとアームの重さで持っていかれないかと不安で夜も寝むれないので導入しました。
スチール製なので後述するマグネットクリップがくっついて配線整理の一助になっています。
モニターライト1|BenQ ScreenBar
他の方のデスクツアーを拝見していると、よく見かけるのがScreenBarです。特に、無線リモコン付きのHaloをよく見かけます。
以前使っていたモニターライトはリモコン付きでしたが、リモコン自体をあまり使う機会がないことに気づき、無印の製品をメルカリの半額クーポン(上限5000円)をほぼ最大限に活用して4,500円で購入しました。
色温度と照度の調節がスムーズで、しっかりと支える部分に重さがあってズレにくく、また自動調光機能も搭載しているため、前使用していたものとは大違いです。もっと早くに購入すれば良かったと感じるほどの逸品でした。
モニターライト2|Hameln モニターライト(ワイヤレスリモコン付)
無線リモコン付きで3000円弱という一見コスパの良さそうな中華製品でしたが、安物買いの銭失いを実感しました。
詳細を書き記すと
などの不満があり降格しました。
現在はリモコンにおっ立てることで間接照明としても利用しています。
HDMI切替器|HDMIセレクター リモコン付き
パソコンとPSPをモニターでプレイするためのコンバーターの映像出力を担う切替器です。配線を隠すためにモニター裏に貼り付けていますが、この状態だと本来なら切替器にあるボタンを押さなければいけません。しかしリモコンがあることでわざわざ手を伸ばさずに手元で切り替えることが可能になります。
PPSSPPというエミュレータでプレイし始め、コンバーターを使わなくなったことで使用頻度が低下中。
【ガジェット類】
PC|マウスコンピューター NextGear JG-A5G6T RTX3060Ti
今年のはじめに購入。リセールが良いMacBookにしてこれを機にApple信者になろうかと画策したり、ゲーミングノートPCでもいいかと思っていたんですが
との理由からデスクトップ環境を継続することに。吟味した結果、マウスコンピューターのBTOパソコン、『NextGear JG-A5G6T』にしました。
『RTX3060Ti』搭載のミドルクラスのゲーミングPCで旧世代CPUとGPUを組み合わせており、コスパに優れています。
先代のPCが5年ほど前に購入した『RTX1660s』だったのですが、ゲームをやっていると明らかにパフォーマンスの違いを感じます。
デスクトップPCをこの極小デスクの上に置く訳にはいけないので、天板裏に器具をネジ止めし、ベルトのようなホルダーで宙吊りにしてマウントしています。
キーボード&マウス|Keyball44
Keyballは白銀ラボが開発・販売している自作キーボードキットで、トラックボールとキーボードを一体化したものです。
これを使うと操作が最適化され、手首をマウスとキーボード間で右往左往する必要がなくなります。
ケースはウォールナット×ブラック(グレー)のコンセプトに合わせたウォールナットの木製ケースを使用。この見た目と質感に一目惚れしました。
Oリングを装着したり、トッププレートやトラックボールケースを黒に塗装したりと自分好みにカスタマイズして使い倒している最中です。
Keyballの使用感やカスタムの様子は下記記事で。
サブマウス|Logicool M575S
Keyballを導入するまでのメインマウス。これのお陰でトラックボールの便利さに気づきました。
専らKeyballを整備しているときや、片手でのネットサーフィンに使用。
デフォルト状態で長時間使っていると手首が痛くなるので、傾斜30度のスタンドを利用しています。
マイクロキーボード|AliExpress マイクロキーボード
AliExpressのSuper Deals?のChoice品を990円で購入
ダイヤルには音量調整を、3つのキーには曲の『戻し』・『スキップ』・『スリープ復帰のPIN要求用のマクロ(PIN+Enter)』を配置してキ一を一押しするだけで解除できるようにしました。
キーキャップは取り替えています。
上記のマイクロキーボードが便利すぎてキー配置にあれこれ悩んでいたのですが、キー配置を煮詰めていくと、明らかにダイヤルとキーの数が足りないと感じたので拡大版を3757円で購入。
Keyballの間に置いて使用しています。キーキャップは交換済み。
ヘッドホン|中華製品ワイヤレスヘッドホン
特にこだわりはなくBluetooth対応で安価なので購入。
購入当時は3200円でしたが、なぜか現在は23000円で88%OFFの2700円とかいう謎のセール詐欺をしています。
イヤホン|Earfun Air Pro 3
当時、ガジェマガのトーマス氏が推していたのを購入しました。ルームランナーで運動している際や洗車時、ベッドに寝転がる際に使用しています。
スマートスピーカー|Amazon Echo Dot第5世代
間接照明にはをつけたり、ロボット掃除機のEufyに掃除の指令を出したりとなくてはならない存在。
木製の三脚台でインテリアとして馴染ませたつもりです。
デスクマット|Patikil レザーコルクデスクマット 70cm×30cm
三代目のデスクマット。
今までのフェルト生地とは違い、レザー生地になりましたが使用感も問題なく満足です。特に裏面がコルク素材で滑りにくく素晴らしい。
SDカードリーダー|BUFFALO マルチカードリーダー
PCにはスロットがついていなかったのでドラレコの録画映像を再生するために購入。特にこだわりはなく安価なものを選択。
DVDプレイヤー|ENHAU 外付けDVDドライブ
マジックテープで自作デスクシェルフに固定しています。
アニメ『スタードライバー 輝きのタクト』の特典CDのキャラ時計をインストールするために購入。インストールし終わった現在はCDを使う機会がまったくないため置物と化しています。
目についた中で一番安価だったものを購入。
【電源・充電関連】
電源タップ|エレコム マグネット電源タップ 10個口
間隔が広く取られている差込口が、2面に5個ずつ設けられているマグネット付き電源タップです。
電動昇降デスクの金属製の支柱にマグネット取り付け、L字型プラグやスイングプラグでケーブルの垂れ下がりを抑えれば配線の隠蔽ができます。
USBハブ1|AliExpress:USBハブ3.0 4ポート
デスク天板に空いていた直径6cmの配線通し用の穴に取り付けたUSBポートです。取り付け方法を考慮すると、一般的には需要がなさそうなものですが、私のデスク環境にはまさにぴったりなポートでした。
10個くらいの差口があるポートも検討したんですが、一カ所にケーブルがひしめき合う様子は抜き差しが一苦労で配線処理が面倒なので、このUSBポートと分散させています。
USBハブ2|ANYPLUS:USBハブ3.0 4ポート
4口のUSBポート。マグネットテープを貼り付けて後述のヴァッテンカールやデスク脚に貼り付けています。
ワイヤレス充電器|MagSafe充電器
Google Pixel7aはワイヤレス充電対応モデル。ワイヤレス充電といえばMagSafe…ということで充電はこれとマグネット式端子に頼っています。
iPhoneはX以降触っていないApple叛逆者な私ですが、さすがはiPhoneユーザーが69%を占めている日本、周辺機器の充実具合に驚きました。
最初は安さ重視で1000円強のワイヤレス充電器を使おうと思っていたのですが、マグネットの力が弱すぎて、ずり落ちてしまう姿に情けなくて涙を出ていたところ、この超強力充電器に出会った次第です。
ただし、充電器の直径とスタンドの穴がほぼ同じで押し込んでも入らなかったので、スタンド側のズレ防止と思われるゴムをむしり取りました
マグネットケーブル|Aliexpress Thunderbolt3 Type-C
Thunderbolt3なのでデータ転送・映像出力も可能。
AliExpressでは様々なショップが出品していてオスメスのセットで大体500円前後。I字型やL字型といった使用状況に合わせた形状を選択できます。
スマホからKeyball、イヤホンやヘッドホンなど端子がType-Cであれば、ありとあらゆるものをマグネット化していて、これまでに10個は購入しています。
技適マークはなさそうなので自己責任で。
【収納・棚・整理整頓】
IKEA VATTENKAR(ヴァッテンカール)
デスクの右に取り付けています。理想の書斎づくり氏の動画を参考にデスク脇に逆さまで取り付けました。
二段式で上段にはKeyball・液晶画面のメンテナンス用品、下段は毛玉だらけのベッドに最接近できる領域なので、PSPや睡眠時使用するアイマスク、寝る前に振りかける育毛促進ローションやらを置いています。
回転式テーブル下収納ラック
アームレストの間に陣取っている360度回転するラックで、リップクリームや爪切りなどのケア用品や三面鏡を入れています。
クランプ式のため、デスクの上をすっきりと保つことができ、またラックが回転するため、必要なアイテムに簡単にアクセス可能で、収納したものを取り出す際の手間が減ります。
自作 二分割デスクシェルフ
もともとは一本板だったのですが、デスクの最奥に置くとモニターアームが邪魔で手前のスペースが狭くなるため、セリアの焼き杉板を一刀両断して分割設置しました。
途切れた部分はモバイルモニターを設置することで一本板のシェルフに見せかけています。
中華製 ヘッドホンホルダー
価格の割に質感がいいなと思ってはいたんですが、ヘッドホンなんてアームレストにかければ良くねという本末転倒具合。勿体ない精神が目覚めて半ば無理やり使っています。
ニトリ ドリンクホルダー GM01
アイアンで質感も素晴らしいです。ダイソーのコルクを敷いています。
山崎実業 マグネットティッシュケース
デスクツアー界隈定番の生活感を消すアイテムです。
購入当初は天板裏に貼り付けたクソデカいスチールプレートに磁力で固定をしていましたが、入れ替えた直後の満杯状態だとティッシュが引っ掛かって足の指に落下する事案が幾度もあったので、現在はデスク脚やで大人しくしてもらっています。
壁掛けゴミ箱 ふた付き 3L
本来はキッチンなどの水回りの下の収納扉に引っ掛けることが想定されていそうな吊り下げ式ゴミ箱。
私の場合、上記のマグネットティッシュケースの直下であるヴァッテンカール内側に設置。縁の厚さを耐震用のジェルマットでかさ増しすることでぶらつかないようにしています。
エレコム 除電ブラシ
黒のデスク脚に紛れて生活感を消すことができる忍者みたいな存在で、デスクツアー界隈のホコリ払いの定番。
帯電防止繊維でホコリが付きにくいらしいですが効果の程はよく分かりません。
MrMax ワゴン
地元のスーパー、ミスターマックス購入したプラスチック製ワゴンです。
IKEAのワゴン(名前失念)やニトリのトローリなどの磁力を活かせる金属製ワゴンの存在を後になって知り、若干の後悔のまま使い続けていましたが、逆にこの大きさがデスク下に収めるには丁度良かったとです。
ここには家庭用脱毛器のケノンやイヤホン・ヘッドホン消毒用のアルコールスプレーなどすぐに使いたいけどヴァッテンカールなどには収まりきれないものを入れています。
配線整理|スチールプレート&マグネットクリップ&フック
ケーブルの存在を隠蔽するのに必要な仲間たちです。デスク脚や天板裏に貼り付けたスチールプレートと力を合わせてでケーブルという名の刺客を抹殺してくれます。
【間接照明】
スマート電球|TP-Link Tapo 調光タイプ 電球色
病院のような白色の光はどうにも眩しくて、間接照明には不向きだと感じています。よってAlexa対応、且つ色温度が変更できるのものが条件でした。
Amazon内を大捜索した結果、TP-Link製がタイムセールで900円(通常1000円強)で販売されていました。色温度を変えない・電球色のみの使用であればこれが最安かも。
テーブルライト|中華製 和風テーブルランプ
電球色とはいえ光源を直接見るのは目に悪いと思い、布地でワンクッション置いたテーブルランプを設置してみました。この思惑は功を奏して子供部屋に柔らかい光をもたらしてくれます。
スマート電球に打ち替え済みでAlexaに一声かければ点灯・消灯・明暗の調整も自由自在。
テープライト:DAISO
天板に貼るデスクツアー界の王道中の王道。DAISOの500円のテープライトにしました。
スポットライト|IKEA FAS
調べたところインテリアの例があまりなくてどうやら廃盤っぽいし、クリップが微妙に使いにくいです。
ジモティーで500円で購入、スマート電球に打ち替え済み。
【小物・飾り物】
ON AIR ネオンライト
アメリカ雑貨特有のFalloutぽさが欲しくて購入。光らせると思ったより眩しいので置物と化しています。
【追記】
この記事を書いているうちに必要性に疑問を感じて隣の作業台に左遷されました。
M&M’sフィギュア 5体セット
アメリカ雑貨特有のFalloutぽさが(ry。
【追記】
この記事を書い(ry。
AliExpress ポモドーロタイマー
ルーティーン動画を観ているとポモドーロテクニックを活かしている方が多かったので購入。
ポモドーロテクニックとは、25 分間の作業セッションに 5 分間の休憩をはさんだ時間管理戦略。集中力を維持しながら生産性を上げる効果があります。
引用:https://asana.com/ja/resources/pomodoro-technique
設定した残り時間が視覚的にわかりやすいタイマー。Amazonだと4000円ですがAliExpressだと700円ほどで購入できます。
特に不具合はないので重宝しています。
【追記】
ポモドーロテクニックの効果が実感できずに使わなくなり、入浴時間15分を測るために風呂場に転勤されました。
セリア:ドライフラワー
Xでルームツアーやデスク環境づくりを参考にさせてもらっているのですが、ドライフラワーの扱いがめちゃくちゃうまいフォロワーの方がいて、真似て取り入れてみた次第です。
セリアで花瓶と合わせて220円で済みました。ただタンポポの綿みたいなのが抜けて、定期的に机の上に不時着しているのが欠点です。
【まとめと感想】
クランプ5個・ネジ止め3つと机を傷つけていない場所がないんじゃないかというぐらい、扱きまくていますが、それでも我慢して耐えてくれるデスク君には賞賛を送りたいと思います。
今更ですが他の方のデスクツアー・ルームツアー観てたら、MacBookとiPadの使用率が高すぎて、私のデスクもApple製品で統一するのがいい気がしてきました。
この記事が皆さんのデスク環境の見直しや改善の一助となれば嬉しいです。